建築塗装・橋梁塗装・塗り替え・コンクリート補修・補強は福徳技研
会社概要
塗装事業
コンクリート
補修事業
亜硝酸リチウムを使用した
コンクリート補修技術
材料販売事業
お問い合わせ
2020年11月06日 中建日報 軍艦島で曝露試験状況調査 「亜硝酸リチウム優れた効果」 | プレス情報 | 福徳技研株式会社 建築塗装、橋梁塗装、塗り替え 、土木構造物の補修、コンクリートの塩害・中性化・アルカリ骨材反応対策の調査・設計・施工 コンクリート構造物の補修・補強に関する調査・設計
TOPページ
プレス情報
2020年11月06日 中建日報 軍艦島で曝露試験状況調査 「亜硝酸リチウム優れた効果」
2020年11月06日 中建日報 軍艦島で曝露試験状況調査 「亜硝酸リチウム優れた効果」
軍艦島で曝露試験状況調査
「亜硝酸リチウム優れた効果」
コンクリートメンテナンス協会ら
コンクリートメンテナンス協会の徳納剛会長(福徳技研)と峯松昇司副会長(井上建設)は3日、コンクリート工学会のメンバーや芝浦工業大学の学生らとともに長崎市にある軍艦島(端島)を訪れ、塩害環境下における補修材の効果確認実験に立ち会った。
軍艦島での実験は、コンクリート工学会が2016年から実施している「危急存亡状態のコンクリート構造物対応委員会」の趣旨に賛同して行っているもの。
鉄筋を埋設したコンクリート試験体を著しい塩害環境下に置き、補修材や補修工法がどの程度の効果を発揮するかを毎年経過観察している。
このほか、コンクリートメンテナンス協会が現在開発中の新材料である亜硝酸リチウム含有塗料の実験も開始した。0~3回まで塗布回数を変えた試験板を同島の環境に曝露し、今後、試験体と合わせて観察を行っていくという。
徳納会長は、「試験体の正式な測定結果は後日出るが、当会が設置した亜硝酸リチウム圧入の試験体は他と比較して鉄筋の腐食がほとんどなかった。優れた防錆効果が確認されたと思う」と満足気。「軍艦島の崩壊は年々進んでおり、コンクリートが永遠の構造物ではないと思い知らされる。維持管理の重要性を再認識した」と話していた。
詳細情報 PDF
前のページに戻る
HOME
会社概要
塗装事業
コンクリート補修事業
塗替改修事業
材料販売事業
その他の事業
施工事例
塗装・防水工事
コンクリート構造物
技術情報
亜硝酸リチウムを使用したコンクリート補修技術
亜硝酸リチウム補修技術カタログ集
小規模橋梁の簡易点検要領(案) NET版
社会貢献とその他事業
ニュービジネス大賞
プレス情報
採用情報
新着情報
お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
Googleサイト内検索
NP-CMS ver5.117
by Netprompt
HOME
プレス情報
新着情報
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
Copyright(C) 2007- FUKUTOKU GIKEN All rights reserved.
MENU