所属団体
一般社団法人コンクリートメンテナンス協会
コンクリート構造物の健康寿命を延ばすことを目的にしている。コンクリートの補修は決して難しいものではない。定量的な調査結果に基づき、補修後のあるべき姿を目的として補修工法を定量的にデザインすることが大切である。コンクリート補修工事を通して工法と材料を開発している。
広島県コンクリートメンテナンス協会
広島県内のコンクリート構造物の健康寿命を延ばすことを目的として県内コンクリート補修業者が集い技術のレベルアップを図ることを目的としている。
一般社団法人日本塗装工業会
一般社団法人 日本塗装工業会(日塗装)は発足して70年、2300社の塗装業者が集う日本最大の塗装団体であり、国土交通大臣認定の住宅リフォーム団体です。
技術・技能の向上と働く者の福祉の増進、各企業経営の安定を図り、 業界全体の社会的・経済的地位を高め、建設社会により貢献致します。
一般社団法人STTG工法協会
STTG工法(トンネル構造物等から発生している各種の漏水を確実に止水する工法)について工法の認知とともに、トンネル等の止水工法の関連技術を開発、標準化することにより、普及を促進することも目的とします。
Q-R工法協会
本協会は、タフガードQ-R工法の責任施工体制を明確にし、施工品質の維持および確保を前提とした本工法の普及および拡大を通して、各会員の自主および独立の精神のもと、次の各号の促進を図ることを、目的とする。
ダイナミックレジンタフクリアガード工法研究会
一般社団法人PCM工法協会
一般社団法人PCM工法協会は、土木構造物の補修補強工法の研究・研修・普及活動を通じ、PCM(マグネライン)の普及・発展を図るため、平成21年に設立されました。会員の皆様への情報発信、設計・施工マニュアルの発行、講習会や研修会の実施などを通じ,PCMを使用したコンクリート構造物の補修補強技術を確立・普及させることにより、我が国の産業・社会の発展に寄与することを目指しています。
コンクリート構造物の電気化学的工法研究会(PC研)
電気化学的防食工法研究会(CP工法研究会)では、コンクリート構造物の調査・診断から補修、効果の測定、保守管理までトータルなシステムを備え、電気化学的防食工法の一層の普及を目指しております。
中国マスチック事業協同組合
マスチック工法を使用した工事の普及・浸透・発展に努めております。
広島県コンクリート診断士会
広島県内に本拠地を置く企業・団体等に所属するコンクリート診断士の有志で、診断士としての技術力、社会的評価・地位の向上を通じ、社会の発展や安全に寄与することを目的とした活動を行う。
近未来コンクリート研究会
コンクリートの活用が一般化して約70年が経過したにも係わらず、近年になって不具合の発生や、構造物からの剥落事故などが後を絶たない状況です。これは、建設技術の進歩に伴い専門性が深化し、作業が分業化したことに起因していると考えることができます。
そこで、分業化した業種間の連携を強化することにより、部分最適から全体最適に移行することが必要で、ネットワークを構築し、現存する目的を解決し理想のコンクリート構造物を建設することを目的とします。しました。
一般社団法人 橋梁延命化シナリオ研究会
一般社団法人橋梁延命化シナリオ研究会は、既設橋の延命化に資する技術の研究及び普及等に関する事業を行い、もって都市再生と地域連携による経済活力の回復に貢献し、国民生活の質の向上、安全で安心できる暮らしの確保、環境の保全・創造に寄与することを目的とする。
インフラ先端技術コンソーシアム
社会課題であるインフラ維持管理に関わる技術を必要とする産官学の機関が集い、相互の交流を通して分野横断型のネットワークを形成することを目的として、インフラ先端技術コンソーシアム(以下「本コンソーシアム」を京都大学大学院工学研究科に設置する。
所属学会
公益社団法人 土木学会
自然に対する畏敬の念を持ち、美しく豊かな国土と持続可能な社会づくりに貢献します
公益社団法人 日本コンクリート工学会
コンクリートに関する研究の推進母体として、コンクリート、鉄筋コンクリート、その他各種のコンクリートならびにコンクリート関連の諸材料および機械等の調査・研究を行い、さらに調査・研究の連絡およびその成果の普及を行うことによりコンクリートに関する研究の振興および技術の向上を図ることを目的としています。
公益社団法人 日本材料学会
あらゆる材料に関する情報が得られ,研究発表,共同研究ができる場を提供するところ,それが材料学会です.
所属経済団体
一般社団法人 中国ニュービジネス協議会
中国地域ニュービジネス協議会(以下「中国NBC」)は、会員企業がニュービジネスを生み出し、ニュービジネスを推進していくことを支援するために活動している一般社団法人です。
一般社団法人 中国経済連合会
当地方ならびにわが国の重要問題について調査研究するとともに、中国地方経済界の公正な見解をとりまとめ、これらの実現を図り、経済の発展に寄与することを目的として活動を続けています。
広島商工会議所
商工会議所は、「 商工会議所法 」 に基づいて「 その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的」としている。
公益社団法人 広島東法人会
法人会は公平で健全な税制実現のため、会員企業の声を立法府等にアピールするとともに、税の啓発や租税教育を積極的に進めています。
J-ティフコム施工協会
超緻密高強度繊維補強コンクリート
無機・有機繊維混入率4.0%vol以上を有する超緻密・高強度で流動性と材料分離抵抗性に優れ、かつ粘性に対する時間依存性を保持することで施工勾配の変化に対応できる高性能マトリックスを有する材料です。